検索:
Monacardでみんなのトークンをカード化!pepecashを想像するとわかりやすい?

こんにちは!ゆとひとです。

みなさんMonapartyでオリジナルのトークンは発行しましたか?www.yutohito-startup.com

トークンを発行した方なら誰もが思ったはずです、このトークンにアイコン画像を付けられたらなぁ〜と。

そんなサービス出来ました!

Monacardでオリジナルトークンのカードを交換しあえる

f:id:shidoma:20180118185126p:plain

Monacard

まさに待望のサービスですね!

僕もさっそく、モナコインを掘るコアラのカードを作成しました!

なんとなくpepecashと雰囲気が近いですよね!あとはmonapartyトークンの交換所が出来たら完璧ですね。

Monacardの使い方

・ログインにはTwitter IDが必要。

・カード発行したいトークンは小数点以下なしの設定で!

あとは細かいことは諸先輩のメモログに任せちゃうよ!

monappy.jp

では!

Monacoin(モナコイン)で買える手作りアクセサリーをMonappyに出品してみたよ!

こんにちは!ゆとひとです!

 

Monappyに手作りアクセサリーを出品して見ました!

f:id:shidoma:20180106211806p:plain

【手作り】カーネリアン レースピアス【アクセサリー】 – Payment | Monappy

 

【商品説明】

天然石のカーネリアンを使用したピアスです。
シンプルにしつつ、ひし形レースの装飾が華やかです。

 

カーネリアンは7月の誕生石であり、石言葉では勇気・友情・落ち着き・精神バランスを表し、活力を与えるパワーストーンとされています。

 

ナポレオンもカーネリアンで印象を作らせたそうです。

 

色んなものMonappyに出品してmonaを盛り上げよう

なぜか農作物が豊富なmonappy・・・笑

まだ、monaでアクセサリーはあまり出ていませんでしたので、出品して見ました。(特にメンズ)

 

monaで買えるものがもっと増えていって、

monacoinが盛り上がっていくと嬉しいですね〜!

 

では!

 

Monaparty(モナパーティ)でオリジナルのトークンを発行しよう!使い方・注意点(2017/11/19)

こんにちは!ゆとひとです!

最近はモナコアラと名乗っていますが。

いよいよ本日あたりからMonaparty(モナパーティ)のProof of Burnが開始されます。つまりは、Monacoin(モナコイン)を使ってオリジナルのトークンが発行できるようになる!と言うことです。わくわく。

f:id:shidoma:20171119162252p:plain

Monaparty(モナパーティ)の概要

<具体的には>

開始 1,166,000ブロック 1monaで1500XMP

↓ この間は貰えるXMPが徐々に減っていく

終了 1,179,440ブロック 1monaで1000XMP

mona焼く → XMP貰う・焼く → オリジナルトークン貰うの流れです。

・0.5XMPを使ってオリジナルのトークンを発行できる。

トークン名は大文字英字で4〜12文字

・但し、頭文字に「A」は使えない

・0.001mona で 約1.0XMP貰えるようです。

注意点

・オンラインウォレット(Monappyやtipmona)からは参加できません。

・発行したトークンは現状、Counterwalletでしか保有できません。

monacoinウォレットなどに送ると取り出せなくなりますので、絶対にやめてください。セルフGOXするよ。

f:id:shidoma:20171119162535p:plain

https://wallet-testnet.monaparty.me (テスト環境)

https://wallet.monaparty.me (メイン環境)

まずは、Counterwallet – monaのウォレットを作成しましょう。

初めての方は、Create New Walletを押しましょう。

既にウォレットを作っていて、12個の英単語(passphrase)を持ってる方は、Log into Your Walletに入力して、Open Wallet!

f:id:shidoma:20171119162747p:plain

上部のテキストボックスに表示されている、12個の英単語が他のウォレットで言うところの秘密鍵になります。秘密鍵は絶対に人に晒さないでください!(上の図はキャンセルしたので無効ですよ)

ちゃんとメモしたら、I have writen down ・・・のチェックボックスを付けて「Continue」

これがホーム画面

f:id:shidoma:20171119162252p:plain

Counterwallet –monaにMonacoin(モナーコイン)を送りましょう。

Monacoin(モナーコイン)をそもそも持ってない方は、

Twitterで誰かからtipmonaで貰ったり、Zaifで買ったり、しましょうね。

MONAの右にある、▽から「Burn for undifined」を選ぶと以下のような画面が出ます。

f:id:shidoma:20171119175048p:plain

MONA to Burn に、焼きたいMonaの枚数を、普通は1枚以下でいいよ。

※手数料が掛かるので、残高全てを焼かないように注意しましょう。

f:id:shidoma:20171119175200p:plain

確認画面が出たあと、XMPが貰えるまで少し時間が掛かるので、ちょっと待ってね。

f:id:shidoma:20171119180204p:plain

XMPを焼いてオリジナルトークンを発行しよう

XMPが届いたら、Address Actionから「Create a Token(Asset)」を選択

f:id:shidoma:20171119180114p:plain

いよいよ、トークンの設定画面。とっても簡単。

f:id:shidoma:20171119181030p:plain

Name type

・Alphabet name ・・・は自分で名付けたい方へ

・Free numeric name・・・だと乱数みたいな名前が勝手につきます。

私は、EUCALYPTUSユーカリ)にしました。

Descripthonは、コインの説明書き。

EUCALYPTUS is All koala’s food.

意:ユーカリは全てのコアラの食べ物さー、はっはぁ〜ん。

Quantityは、発行枚数。

特にこだわりないけど、大当たりしそうなので「7777」にしました。

Make Divisibleがよくわかんなかったけど、

多分、小数点以下の単位つける?って意味でしょう。

Monacoin feeは触らずともよし。

さぁ Create Token!

(あなたの食べ物、ユーカリは作られた・・・。)

f:id:shidoma:20171119181816p:plain

届くまでまた少し待つよ。

f:id:shidoma:20171119181828p:plain

届いたー!感無量。

f:id:shidoma:20171119181944p:plain

画面の前のあなた、ユーカリが欲しいマブいメスコアラさん、

ユーカリ送りますよ?メッセージ待ってます。

(マブいって誰も言わなくて逆に新しくない?)

↓チラ写りしてるアドレスにみんなのトークン送ってね!

MPRYbfghHJr5W7Brrja8337tBvLK6SZRSw

Monapartyのトークン発行以外の使い方

オリジナルトークンを発行せずとも、1mona → 1000XMP以上になりますので、これ自体がトークンセールになってます。今は、通貨としての価値はありませんが、どこかの取引所に上場する可能性は割とあると思ってます。

特にZaifですかね。

XCPZaifトークン、なんかも既に上場して取り扱いされてますから、XMPも扱う環境は揃ってるんじゃないかと思います。社長もMonaparty楽しみにしてるようですしね。

開発者の方もやる気満々。

Monappyはこちらをごらんください。

monappy.jp

では!

Tipmona(チップモナ)やTipnem(チップネム)等の投げ銭の効率的な使い方

こんにちは!ゆとひとです。

tipmonaはいいぞ。

感謝の気持ちを少額のお金に乗せて、クリエイターや、アーティスト、応援したい人へさっと送ることが出来る。とっても実用的な投げ銭です。tipnemももちろんいいぞ。

tipmonaの基本的な使い方

f:id:shidoma:20171115195159j:plain

Monappy経由でtipmonaへmonacoinを入金して、Twitter上で以下のように呟きます。

monappy.jp

@tipmona tip @あげたい人 100 monaあげるよ!

<説明>

@tipmona    → tipmonaの機能を提供してるモナコインちゃんbotに対して、

tip        → チップしたいよと言う

@あげたい人   → あげたい人のTwitter IDを言う

100       → あげたいmonacoinの枚数を言う。小数点以下も可。

monaあげるよ! → コメントです。自由に想いを綴ってね。

でもね、

Tipassist使うともっと楽だよ!

Tipassistとは?

chrome.google.com

GoogleChrome拡張機能です。

f:id:shidoma:20171115200148p:plain

通貨ごとに何枚をどんなコメントをつけて送るか、テンプレートとして保存しておくことができます。そしてTwitterを開くと・・・。

f:id:shidoma:20171115200239p:plain

TLに紙飛行機のマークがつきました!

f:id:shidoma:20171115200410p:plain

この紙飛行機マークから先ほど保存したテンプレートを利用して、投げ銭できるのです。

ばらまき企画とか、大喜利とか、大勢にtipしたい時とっても便利!

今日初めて大喜利に参加したけど、考えるの難しいね。ユーモアセンス皆無。

バッシバシ、モナげしましょう!

では!

Monacoin(モナーコイン)のレートや採掘難易度を一目で確認する方法(2017/11/05)

こんにちは!ゆとひとです!

 

最近はもうMonacoinの応援ばかりしています。やはりスペックも高いし、国産通貨だし、まだまだ割安だと思うんですよね。ビットコインよりも優秀だと思います。価格の差は期待の差、知名度さえ上がれば自然と価格も上がってくると思います。海外での露出が必要なんだろうなぁ。

 

今日はMonacoin(モナーコイン)のレートを取引所を開かずに一目で素早く確認する方法をまとめます。

 

Monacoin(モナーコイン)の取引所ごとのレートを一括表示!

f:id:shidoma:20171105100548p:plain

Monacoin Charts

 

上記のサイトはタイトル通り、Monacoinの取引所ごとのレートや、価格チャート、採掘難易度(Dificulty)をまとめたWEBサービスです。毎日4回は見てます。

 

そしたらある日【警告】MONACOINチャートはあなたの精神に負担をかける可能性があります。というのが表示されてました。笑 さすがMonacoin界隈は粋ですね。

 

bitFlyerにはまだ対応していないようです。(2017/11/05現在)

 

取引高も確認できます。

f:id:shidoma:20171105101107p:plain

 

 

 

マイニングに重要なDificultyの推移も確認できます。

f:id:shidoma:20171105101239p:plain

 

 

市場規模の情報も!

f:id:shidoma:20171105101503p:plain

 

 

自分のマシンで1日いくら掘れるかも一目瞭然です。

f:id:shidoma:20171105101546p:plain

 

他にも半減期の情報や、取引高の大きなウォレットの割合など、知りたい情報が全て乗っていると行っても過言ではありません。絶対にブックマークしておくべき!

 

公式Twitterはこちら

twitter.com

 

知り合いでもなんでもないですが、とっても役に立ってます。いつもありがとうございます。

 

では!

Monacoin(モナーコイン)の新しい経済圏、Monapartyとは?

お疲れ様です。ゆとひとです。

ビットコイン暴走してるから、穏やかにMonapartyについて簡単にまとめてみますね。国産通貨の安定感すごいよ。

トークン発行のやり方を知りたい方はこちら

Monaparty(モナパーティ)とは?

f:id:shidoma:20171103013755p:plain

一言で言うと、ビットコインを利用して作られたカウンターパーティと言うプラットフォームのMonacoin版です。

では、カウンターパーティってなによ?って話になりますが、簡単に言うとビットコインを手数料として払うと、自分のオリジナルのトークンが発行できる。と言うものです。

Monacoinはビットコインから派生したライトコインから、さらに派生して出来たものなので、類似の機能を作ることが出来るんですね。

どんな用途で使うのか

オリジナルのトークンを作れると何が嬉しいのか。自分の作ったトークンなんて、著名人でもあるまいし、誰も欲しくないよ!と思うかもしれません。

まぁ、それは使い方次第です。

例えば、私がふと思いついたのはTOEICの点数みたいな使い方。採用条件や昇格条件にTOEICの点数があったりしますが、これをオリジナルのトークンに置き換えます。

Monacoinについてのクイズを受験できるWEBサービス「仮称:モナ道場」があったとしましょう、試験を受験するにはMonacoinで受験料を支払います。そして試験結果の点数を、オリジナルのモナ道トークンで返す。

その人のウォレットにモナ道トークンがどれだけあるかで、その人がMonacoinに詳しいかどうか測ることが出来る。

そんな感じの遊びを想像しました。

単純に自己サービスの利用料としてオリジナルトークンを使ってもいいんですけどね。

イーサリアムに代表されるスマートコントラクトも実装出来る、とのことで、活用の幅は広そうです。

公式はこちら

www.monaparty.me

また、Monaparty計画のもととなったAskmonaも貼っておきます。

Monacoinでトークン – Ask Mona

Monacoinの価格も上がる!?

Monacoinの用途がまた一つ増えると言うことで価格への好材料となり得ると思っています。現状、イーサリアムトークンを利用したICOが大量に行われていますが、Monacoinのトークンを利用したICOを行うことも出来るようになります。

また、Monapartyの利用で支払われたMonacoinはBurnされるとのことなので、この世からMonacoinが減ることになります。発行上限が決まっていますから、稀少性が上がり、価格も上がりやすくなる、と理論上は考えられます。

Monacoinはビットコインのように分裂を繰り返さないことを祈ります。

では!

今日から始めるMonacoin(モナーコイン)で仮想通貨マイニング!(2017/9/4)

お疲れ様です。ゆとひとです。

仮想通貨マイニングに興味がある人にオススメしたいのが、monacoinマイニングです。世界的にはビットコインイーサリアムが人気ですが、既に十分過熱していますし、個人で始めて採算を取るには難しいです。

monacoinならまだ今日から始めれば黒字で運営できる範囲内です。日本で生まれた背景もあって、世界では浸透していませんし、まだまだ成長する見込みがあります。

マイニングで掘ったmonacoinは日本の取引所bitbankで売却することで日本円に替えることが出来ます。

monacoinを扱うなら、bitbank一択ですよ!

必要なPCパーツ

GPU
GeForce GTX1080

GTXをご利用の方向けの説明になります。

後述のリンクにありますが、GTX1080が一番費用対効果が高いようです。

電源
:Corsair RM750x PLUS GOLD

Corsair RM750x 80PLUS GOLD認証取得 750W静音電源ユニット PS594 CP-9020092-JP

Corsair RM750x 80PLUS GOLD認証取得 750W静音電源ユニット PS594 CP-9020092-JP

PCを24時間稼働させるので電源は安定したものが良いです。

Corsair RMシリーズは安定感で評判が良いです。

1.まずは財布(ウォレット)をPC上に作ります。

monacoinの公式サイトからウォレットをダウンロードしましょう。

https://monacoin.org

Winsowsの方は一番左上の「Windows 64bit」を選びましょう。

f:id:shidoma:20170904143147p:plain

ウォレットのインストールが完了したら、ウォレット名(いわゆるログインID)とパスワードを設定します。パスワード生成はこちらのサイトを使うと便利です。私は最強レベルで20桁のパスワードを生成しました。

www.luft.co.jp

2.マイニングプールに登録しましょう

f:id:shidoma:20170904145732p:plain

https://asicpool.info/index.php

右上の「Signup」からアカウントを作成しましょう。

マイニングプールというのは個人マイナーが集まってみんなで仮想通貨を採掘しましょう、そして掘り当てた分は山分けです。というサービスです。

ソロで掘り当てられれば、掘った分は独り占めなのですが、個人の小さな採掘力では数日〜数ヶ月にわたって掘れない場合が多いですが、マイニングプールなら毎日コンスタントに山分けを得ることが出来ます。

f:id:shidoma:20170904150705p:plain

My Workers > Add New Workerから自分のワーカーを設定しましょう。

Worker Nameは英数字が良いようです。日本語(2byte文字)は不具合が起こる可能性があるため避けましょう。

Worker毎にハッシュレート(採掘力)を管理するため、パソコンが2台以上ある方はWorkerも2つ作成して管理した方が良いようです。

f:id:shidoma:20170904163816j:plain

Payment Addressに受け取り用のMonacoinのアドレスを設定しましょう。ウォレットで確認できます。

f:id:shidoma:20170904163905j:plain

また、Automatic Payout Thresholdに自動出金するMONAの単位を設定しましょう。私は100MONAにしています。出金には0.01MONAの手数料が掛かります。

3.CUDA環境を設定する

f:id:shidoma:20170904153957p:plain

NVIDIA公式サイトからツールキットを導入しましょう。

CUDA Toolkit Download

https://developer.nvidia.com/cuda-downloads

ちなみにCUDAって何よ、って思ったのでGoogleに聞いてみたら、並行演算するための基盤ソフトだということでした。マイニングは暗号計算を並行演算するので、CUDAが必要だよってことですね。

f:id:shidoma:20170904154221p:plain

4.マイニングソフトをダウンロードする

askmona.org

変更点(v2.2-tpruvot⇒v2.2-mod-r2)
・ソロマイニングができるように変更
・これまで改良し続けたLyra2REv2アルゴリズムを継承(Lyra2RE,neoscryptはv2.2-tpruvotで取り入れ済み)
・CUDA Toolkit 9.0に変更
・開発環境をVisualStudio2017に変更(これに伴い、一部libを変更)
linux環境ようにMakefile.amを修正(未検証)
・バイナリはCUDA8(2.2-mod-r2.binary.zip)、CUDA9(2.2-mod-r2-CUDA9.binary.zip)の2種類

https://github.com/Nanashi-Meiyo-Meijin/ccminer/releases/tag/v2.2-mod-r2

2017年8月現在は上記のAskMona(Monacoin用の技術掲示板)で公開されているものが最新版のようです。他サイトのリンクには古いバージョンのものもあり、ハッシュレートが低くなってしまう場合もありますので、ご注意ください。

ちなみに上記リンクは「高速化Part3」のスレッドですが、Part2では省電力化したバージョンも公開されています。遅延したブロックの採掘を放棄することによって、無駄な採掘をしない(効率悪いタイミングではサボる)という方式のようですが、あまり推奨はされていませんので自己責任で探してみてください。

私は導入していませんが、導入したい方はご相談ください。

5.マイニングソフトがASICPoolにログイン出来るように設定する

f:id:shidoma:20170904155745j:plain

ダウンロードしたマイニングソフトの「LYRA2REv2-START.bat」をメモ帳などで編集します。「rem プールマイニングの場合」って書いてある一行下(二行目)を書き換えます。

ccminer.exe -a lyra2v2 -o stratum+tcp://stratum.asicpool.info:2102 -u Weblogin.WorkerName -p WorkerPassword

webloginをユーザーネームに
Workernameをワーカーネームに
WorkerPasswordをワーカーパスワードに

それぞれ変更し、上書き保存します。

また、「2102」という数字ですがこれはマイニングプールのポート番号です。ASICPoolでは、ハッシュレートの階級別にポート番号を分けており、ちょうどいいDifficulty(難易度)の計算が割り当てられるように設定されています。

ポート番号の目安はASICPoolの「Getting Started」に記載されています。

私の場合、GTX1080は47~51MH/sなので、「2103」に設定しています。

f:id:shidoma:20170904152807p:plain

当初は初期設定の「2102」にしていたのですが、ASICPool上のハッシュレートが少し低くなってしまう、空振りが多い、という問題があったため、「2103」に変更しました。

自分のハッシュレート(採掘力)はこちらの記事を参考にしてみてください。

netank.net

6.LYRA2REv2-START.batを実行!

f:id:shidoma:20170904160459p:plain

画像のようなコマンドプロンプトが表示され、緑文字で「yes!」と書いていれば、マイニング成功です。あとはASICPool上で、どのくらい掘れているのか確認しましょう。

Dashboardでハッシュレートが確認できます。

f:id:shidoma:20170904160920p:plain

Poolで1日に大体どのくらい掘れるのかが確認できます。

私は「shidoma2622」なので1日3.2monaくらいですね。今日はmonaの価格が上がっており、Difficultyの上がっているので掘るのが難しくなっています。1日3~6くらいで推移してます。

f:id:shidoma:20170904161012p:plain

今までに掘った分はEarningsで確認できます。

f:id:shidoma:20170904161205p:plain

7.日本円へ交換するには取引所で売却する

繰り返しになりますがmonacoinを扱うなら、bitbank一択ですよ!

いかがでしょうか?ぜひ、本日からMonaマイニング始めてみましょう!

※追記

マイニングの難易度(Dificulty)やレートのバランスで収益性は日々変化しています。モナコインチャートで最新の状況を確認しましょう!

では!