検索:
Tipmona(チップモナ)やTipnem(チップネム)等の投げ銭の効率的な使い方

こんにちは!ゆとひとです。

tipmonaはいいぞ。

感謝の気持ちを少額のお金に乗せて、クリエイターや、アーティスト、応援したい人へさっと送ることが出来る。とっても実用的な投げ銭です。tipnemももちろんいいぞ。

tipmonaの基本的な使い方

f:id:shidoma:20171115195159j:plain

Monappy経由でtipmonaへmonacoinを入金して、Twitter上で以下のように呟きます。

monappy.jp

@tipmona tip @あげたい人 100 monaあげるよ!

<説明>

@tipmona    → tipmonaの機能を提供してるモナコインちゃんbotに対して、

tip        → チップしたいよと言う

@あげたい人   → あげたい人のTwitter IDを言う

100       → あげたいmonacoinの枚数を言う。小数点以下も可。

monaあげるよ! → コメントです。自由に想いを綴ってね。

でもね、

Tipassist使うともっと楽だよ!

Tipassistとは?

chrome.google.com

GoogleChrome拡張機能です。

f:id:shidoma:20171115200148p:plain

通貨ごとに何枚をどんなコメントをつけて送るか、テンプレートとして保存しておくことができます。そしてTwitterを開くと・・・。

f:id:shidoma:20171115200239p:plain

TLに紙飛行機のマークがつきました!

f:id:shidoma:20171115200410p:plain

この紙飛行機マークから先ほど保存したテンプレートを利用して、投げ銭できるのです。

ばらまき企画とか、大喜利とか、大勢にtipしたい時とっても便利!

今日初めて大喜利に参加したけど、考えるの難しいね。ユーモアセンス皆無。

バッシバシ、モナげしましょう!

では!

XRP(リップル)Monacoin(モナコイン)を買うならBitbank.cc(ビットバンク)一択の5つの理由

こんにちは!ゆとひとです。

 

私が2017年7月末に仮想通貨を始めてからあっというまに3ヶ月が立ってしまいました。感覚としては、まだ3ヶ月!?って感じですけど。日々色んな事が起こって楽しいです!

 

それはおいといて

私もついにbitbank.cc(ビットバンク)に登録しました!

f:id:shidoma:20171108200613p:plain

いままでの主戦場は国内取引所ではコインチェックとザイフ、海外取引所ではクリプトピアでしたが、ビットバンクに移ろうと思います。bitbank.ccは現物取引オンリーです。

 

私がビットバンクを選んだ理由

これから仮想通貨を始める方向け、また、まだビットバンクに登録してない方向けに、私がビットバンクに移る理由をご説明したいと思います。

 

1.「取引所」であること

一言で言うとスプレッドがなく、自分の売買したい価格で約定できます。結果的には、安く買えて、高く売れることが多くなります。

 

前提として、仮想通貨の売買を扱っているサイトには、「販売所」と「取引所」があります。

ビットバンクは「取引所」ですので、自分の売買したい価格で指値を出し、その価格で取引に応じてくれる人がいた場合、約定します。

一方、「販売所」では販売所が売買価格を決めます。販売所は他の取引所から仮想通貨を仕入れ、ユーザーへ転売します。この時、相場ジャストの価格で取引所から仕入れようとすると、価格変動によって約定しない可能性があるため、相場より少し高めの価格で仕入れます。このマージンがスプレッドです。

 

コインチェックは販売所、ザイフは取引所です。

 

 

2.アルトコインが豊富であること

ビットバンクは国内取引所ではコインチェックについで、アルトコインの取り扱いが豊富です。

 

<bitbandの取り扱い銘柄>

・BTC/JPY

XRP/JPY(アツい!)

・LTC/BTC

・ETH/BTC

MONA/JPY(アツい!)

・BCH/JPY

・BCH/BTC

 

私が気に入っているのは、特にモナコインを扱っているところです。他にはザイフとビットフライヤーで取り扱いがあるのですが、ザイフはサーバーが重くすぐ落ちるのがネックで重要な局面で注文出来ません。また、ビットフライヤーは販売所のためスプレッドがとんでもなく高いです。

 

 

3.スマホのUIがみやすいこと

UIの馴染みやすさでは、コインチェックが最も簡単と、言われていますがビットバンクも同じくらい見やすいです。

背景が黒いのでクールなイメージなのもいいですね。スマホアプリがないのがデメリットと書いてあるブログもあるのですが、アプリじゃなくても十分使いやすいです。アプリだとスマホの内部ストレージ容量をくったり、立ち上げに時間がかかったりで面倒な部分もあるため、全くデメリットではないと思います。

 

 

 

4.トレーディングビューを使えること

私はテクニカルトレード主体ではないですが、相場の切り替えのタイミングを図ったりするには、やはりテクニカル機能がある方が便利です。

コインチェックスマホアプリにはこれらの機能なありませんでした。

ザイフは同じくトレーディングビューがあったのですが、重くてスマホではととも操作出来るものではありませんでした。

 

 

5.コールドウォレットであること

ビットバンクでは顧客からの預り金はインターネット環境から隔離されたコールドウォレットで管理しているため、ハッキングによって全ての仮想通貨が盗まれるような事態はまず起こりません。

 

6.APIシステムトレードが可能

APIを利用したシステムトレードは株式やFXでも効果的な取引手法です。ルールに従って売買してくれるため、ついつい感情的になってしまう方にもオススメです。

1ヶ月で56倍に資産を増やすようなとんでもないシステムもこの世にはあります。

www.yutohito-startup.com

 

 

 

では!

Monacoin(モナーコイン)のレートや採掘難易度を一目で確認する方法(2017/11/05)

こんにちは!ゆとひとです!

 

最近はもうMonacoinの応援ばかりしています。やはりスペックも高いし、国産通貨だし、まだまだ割安だと思うんですよね。ビットコインよりも優秀だと思います。価格の差は期待の差、知名度さえ上がれば自然と価格も上がってくると思います。海外での露出が必要なんだろうなぁ。

 

今日はMonacoin(モナーコイン)のレートを取引所を開かずに一目で素早く確認する方法をまとめます。

 

Monacoin(モナーコイン)の取引所ごとのレートを一括表示!

f:id:shidoma:20171105100548p:plain

Monacoin Charts

 

上記のサイトはタイトル通り、Monacoinの取引所ごとのレートや、価格チャート、採掘難易度(Dificulty)をまとめたWEBサービスです。毎日4回は見てます。

 

そしたらある日【警告】MONACOINチャートはあなたの精神に負担をかける可能性があります。というのが表示されてました。笑 さすがMonacoin界隈は粋ですね。

 

bitFlyerにはまだ対応していないようです。(2017/11/05現在)

 

取引高も確認できます。

f:id:shidoma:20171105101107p:plain

 

 

 

マイニングに重要なDificultyの推移も確認できます。

f:id:shidoma:20171105101239p:plain

 

 

市場規模の情報も!

f:id:shidoma:20171105101503p:plain

 

 

自分のマシンで1日いくら掘れるかも一目瞭然です。

f:id:shidoma:20171105101546p:plain

 

他にも半減期の情報や、取引高の大きなウォレットの割合など、知りたい情報が全て乗っていると行っても過言ではありません。絶対にブックマークしておくべき!

 

公式Twitterはこちら

twitter.com

 

知り合いでもなんでもないですが、とっても役に立ってます。いつもありがとうございます。

 

では!

将来のために今すぐ読みたい本10選。でもまだ読んでないリスト(2017/11/04)

こんにちは!ゆとひとです。

最近、お疲れ様です。って冒頭に書かなくなったんですが、なんか仕事みたいで嫌だって言う人を見かけたので、こんにちは!にしました。人の気持ちって大事ですよね。

 

では、読みたいけど、まだ読んでない本10冊まとめます。

タイトルや表紙で気になった本、と言うことですからブログタイトルをつけるときの参考になると思われます。

 

他人をバカにしたがる男たち

 いますよね、そう言う人。特におっさんですね。帯に書いてある「職場に社会にはびこるジジイの壁の正体」に心惹かれました。何がメリットで他人をバカにするのか私には理解できませんが、きっと自分の心を保つための保身なのだろう、と推測はしています。

 

修造部長

修造部長 もし松岡修造があなたの上司になったら

修造部長 もし松岡修造があなたの上司になったら

 

ミスしたらガッツポーズ!ってキャッチフレーズに書いてました。素晴らしいです。失敗は成功のもとって言いますしね。ミスしたってことは仕事に取り組んだってことなので何もしないよりはずっと良いですね。頑張ったら褒める。失敗の原因は指摘する。うまくいったら一緒に喜ぶ。が大事だと個人的には思っています。

 

修造エピソードで好きなのは、やった!今日はマックだ!って言うやつです。

 

大人の語彙力が身につく本

大人の語彙力が使える順できちんと身につく本

大人の語彙力が使える順できちんと身につく本

 

 つまらないものですが→心ばかりの品ですが、の帯に惹かれました。すごいポジティブワードじゃないですか、心ばかりの品。とっても大事なものを頂いたような気持ちになります。モノ自体はコストカットしても、いいもの貰ったように感じられるなんてWin-Win

 

敏感すぎる自分を好きになれる本

「敏感すぎる自分」を好きになれる本

「敏感すぎる自分」を好きになれる本

 

 こんなこと気にしてるの自分だけだろうな、と思って生きづらいことってよくあります。相手は大した意味もなく発した言葉がすごく気になってしまったり。それが原因で関係性が悪化することなんてよくあります。「敏感すぎる」という性質にまず気付くことで対処して生きたいです。

 

ちなみに私がいつも心がけているのは「争いの種は、情報の非対称性である」ということで、お互いに立場が違う、前提知識が違う、価値観が違うから、争いが起きる。というものです。しかし、会話出来る人間なのだから、会話やジェスチャーや感情表現を用いて、お互いの情報をすり合わせることが出来れば、和解出来る。と思ってます。時間がかかることもあるでしょう。掛ける時間も会話の一つです。

 

嫌われる勇気

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 私は人に嫌われたくないの八方美人になりがちです。先述した争いの火消しに尽力してるってのもありますが、たまに時間を使い過ぎてしまうこともあります。そんな時は嫌われてもいい、という割り切りが必要なんだろうなと思ってます。バランスが難しいですね。

 

結果を出すリーダーほど動かない

結果を出すリーダーほど動かない

結果を出すリーダーほど動かない

 

 良い社長は暇であること。って誰かも言ってましたが、緊急時などに真っ先にトップが対処できないほど忙しいと組織全体が潰れてしまう可能性があるんですよね。だからリーダーは忙しすぎないほうが良い。

ただ、そういった組織全体のことを考える立場にない人は責任者を攻めたがるものです。日本の嫌儲しそうな文化もあいまってか、立場が上の人は働いてないような悪いイメージを持たれがちですね。

 

大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる

大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる

大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる

 

 え!まじで!あざす!と店頭で思いました。笑

私は高専卒なので大学に行ってないんですよね、社会的には専門学校卒みたいな扱い。就職に苦労しなかったことを考えると良かったな、とも思うのですが4年間じっくり学んできた(遊んできた?)大学生は地頭が違うな、と感じることも多々あり。ざっと10時間で学べるなら安いです。

 

神速スモール起業

神速スモール起業

神速スモール起業

 

 見出し嘘くせぇー!と思ったので、さらっと立ち読みしたんですが、具体的にどんなツールを使って、リスクなしのスモール起業を始めるか、が書いてあったので思いの外、心に止まりました。将来は、会社の給料だけに頼って数十年生活していくのが難しいかもしれませんので、食費の数万円くらいは副業で稼げるようになっておきたいですね。

 

教育費をどうしようかなと思った時にまず読む本

「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本

「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本

 

 我が家はまだ子供はいないのですが、現状の給料と家賃と・・・などと考えていると、教育費なんて全く想像できません。本当に支払えるのか?と日頃から不安があります。そしたら見かけました。公的助成、奨学金、・・・響きはいいですが要は借金だと思っているのですが実態はどうなのでしょう。

 

体幹リセットダイエット

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット

 

私ごとですが結婚した時に、糖質制限と筋トレで4キロほど落としたんですが、最近戻ってきてしまってます。しかも、デスクワーク&ドラム演奏の影響か腰痛がなかなか治らず、体幹鍛えれば良くなるんだろうな、と画策しています。ロードバイクで走るのにも体幹は重要ですしね。旅行での移動時間にも腰痛は辛いです。あー!

 

さいごに

いかがでしょうか?何かの役にたちますか?

振り返ってみると普段から私が考えているを代弁してくれているようなタイトルに惹かれていることがわかりました。つまり共感を求めているんですね。ブログタイトルなども誰かの心の声を代弁するようなものにするとSEO効果があるのかもしれません。

 

では!

Monacoin(モナーコイン)の新しい経済圏、Monapartyとは?

お疲れ様です。ゆとひとです。

ビットコイン暴走してるから、穏やかにMonapartyについて簡単にまとめてみますね。国産通貨の安定感すごいよ。

トークン発行のやり方を知りたい方はこちら

Monaparty(モナパーティ)とは?

f:id:shidoma:20171103013755p:plain

一言で言うと、ビットコインを利用して作られたカウンターパーティと言うプラットフォームのMonacoin版です。

では、カウンターパーティってなによ?って話になりますが、簡単に言うとビットコインを手数料として払うと、自分のオリジナルのトークンが発行できる。と言うものです。

Monacoinはビットコインから派生したライトコインから、さらに派生して出来たものなので、類似の機能を作ることが出来るんですね。

どんな用途で使うのか

オリジナルのトークンを作れると何が嬉しいのか。自分の作ったトークンなんて、著名人でもあるまいし、誰も欲しくないよ!と思うかもしれません。

まぁ、それは使い方次第です。

例えば、私がふと思いついたのはTOEICの点数みたいな使い方。採用条件や昇格条件にTOEICの点数があったりしますが、これをオリジナルのトークンに置き換えます。

Monacoinについてのクイズを受験できるWEBサービス「仮称:モナ道場」があったとしましょう、試験を受験するにはMonacoinで受験料を支払います。そして試験結果の点数を、オリジナルのモナ道トークンで返す。

その人のウォレットにモナ道トークンがどれだけあるかで、その人がMonacoinに詳しいかどうか測ることが出来る。

そんな感じの遊びを想像しました。

単純に自己サービスの利用料としてオリジナルトークンを使ってもいいんですけどね。

イーサリアムに代表されるスマートコントラクトも実装出来る、とのことで、活用の幅は広そうです。

公式はこちら

www.monaparty.me

また、Monaparty計画のもととなったAskmonaも貼っておきます。

Monacoinでトークン – Ask Mona

Monacoinの価格も上がる!?

Monacoinの用途がまた一つ増えると言うことで価格への好材料となり得ると思っています。現状、イーサリアムトークンを利用したICOが大量に行われていますが、Monacoinのトークンを利用したICOを行うことも出来るようになります。

また、Monapartyの利用で支払われたMonacoinはBurnされるとのことなので、この世からMonacoinが減ることになります。発行上限が決まっていますから、稀少性が上がり、価格も上がりやすくなる、と理論上は考えられます。

Monacoinはビットコインのように分裂を繰り返さないことを祈ります。

では!

仮想通貨マイニングの電気代を安くする方法その2_電源編(2017/10/25)

こんにちは!ゆとひとです。

仮想通貨マイニングは掘ったコインの価格ー電気代=利益になるため、電気代をカットすることが収益性を上げるために最も重要なことです。採掘力(ハッシュレート)を上げるよりも容易に出来ます。

今回は電源ユニットを選ぶことで電気代を節約する方法について書きたいと思います!

80PLUSについて覚えよう!

f:id:shidoma:20171026234726p:plain

PC電源は変換効率に応じてランク付けされています。変換効率が80%以上のものを80PLUSと言います。電力供給が100Wであれば、実際に使える電力が80W以上、ということです。

80PLUSの変換効率の一覧がこちらです。(wikipedia

f:id:shidoma:20171026235146p:plain

具体的な例で示すとわかりやすいですが、

180WのGTX1080のグラボを使うために

80PLUS スタンダードの電源を使用すると、

180W ÷ 0.8 = 225W の消費電力が必要です。

電気代の単価を1kWh = 25円として、

1日(24h)あたりの電気使用量を計算すると、

225W × 24h = 5,400Wh = 5.4kWh

5.4kWh × 25円 = 135円 の電気代が掛かります。

これを80PLUS ゴールドの電源を使用すると、

180W ÷ 0.9 = 200W

200W × 24h = 4,800Wh = 4.8kWh

4.8kWh × 25円 = 120円 の電気代で済みます

1日当たり15円、1ヶ月あたり450円、

1年あたり5,375円の電気代節約になります。

電源ユニット価格の相場は?

Corsair CX650M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS628 CP-9020103-JP

Corsair CX650M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS628 CP-9020103-JP

Amazonで目立つところに出てきたこいつが、ブロンズで13,157円。

Corsair RM750x 80PLUS GOLD認証取得 750W静音電源ユニット PS594 CP-9020092-JP

Corsair RM750x 80PLUS GOLD認証取得 750W静音電源ユニット PS594 CP-9020092-JP

ゴールドが16,800円。差額 3,643円。

1年足らずで電気代節約の方が差額を上回りますので、圧倒的にゴールド以上がオススメです。

他にもゴールド以上のメリットがあります

・変換効率がよく、消費電力が小さいということは、発熱が抑えられます。

・熱暴走などのトラブルで故障する確率が下がります。

仮想通貨マイニングはグラボが常に100%で稼働するため、通常利用に比べて発熱や故障のリスクが高いです。ランクの低い電源を使っていて、電源の故障、買い替え、となるリスクは避けるべきでしょう。

さらに!ここは要注意。

電源が故障して、マザボや、グラボ、メモリ、SSD、HDDなど他のパーツに瞬間的に高電圧などが流れてしまった場合、他のパーツも巻き込んで全て壊れる可能性があります。

PC丸ごと買い替え、さらにはウォレットに保存していた仮想通貨のデータごと吹っ飛び、復元できない!なんてことも・・・。恐ろしいです!

控えめに言って、

絶対、ゴールド以上の電源を買うべきです!!

ちなみに私はCorsairというメーカーのゴールド電源を使っています。

安定性について評判がよく、300W以下の場合にはファンが回らないため音も静かです。

Corsair RM750x 80PLUS GOLD認証取得 750W静音電源ユニット PS594 CP-9020092-JP

Corsair RM750x 80PLUS GOLD認証取得 750W静音電源ユニット PS594 CP-9020092-JP

では

仮想通貨マイニングの電気代を安くする方法(2017/10/25)

こんにちは!ゆとひとです。

仮想通貨マイニングは、掘れた金額-電気代=利益になりますので、電気代を下げることは利益に直結します。グラボの性能を上げるより簡単ですので、ぜひ、やりましょう。

MSI製ならAfterburnerでPowerlimit!

f:id:shidoma:20171025022016j:plain

ゲーミングモデルなどのOC出来るタイプのグラボに対応している「Afterbuner」はオーバークロックだけじゃなくて、消費電力を下げることも出来ます。

Power Limit(%)は通常100%ですが、GTX10xxシリーズならば、90%まで下げても計算効率にほぼ影響しません。60%まで下げても、計算効率は10%ダウンほどで済みます。

実際、私はPower Limitを65%にしていますが、1日200円越えで継続して掘れています。Power 100%のときの電気代が1日140円ほどでしたが、これで30%強電気代が落とせればかなり利益率が向上します。

f:id:shidoma:20171025022512j:plain

ちなみに先週まではPalit GTX1080のOCできないグラボを使っていたので、この省電力化は出来ませんでした。ただ、カード自体が安いのでそこはメリットです。

MSI GTX1080 GAMING 8X をオススメします。Palitと比べるとカード自体も薄くて、短いし、省電力化できるし、ファンの見た目もかっこいいのでイチオシです。容易に手に入るのもいいですね。

その他メーカーのグラボについても試算できる機会があれば、追記していきたいと思います。

では!

デジタル世界に御利益をICO「UNKOIN」ウンコイン

こんにちは!ゆとひとです。

 

先日、香川県の金毘羅さんに登ってきました!

夏フェスMonsterbashに参加したついでに観光しようと思ってね。

f:id:shidoma:20171021151928j:plain

本宮まで大体800段!疲れた〜。ハチが多くてビビりっぱなしでした。でも、うどんうまい。クオリティ高い。そんなことはさておいて。

 

 

「UNKOIN」デジタル世界に御利益をもたらす仮想通貨

f:id:shidoma:20171021152238p:plain

運コイン ウンコイン 世界初、運の非中央管理

 

とんでもないICOが始まりましたwww

「UNKOIN」まんまだし、COINが”K”だし。ビットコイン(BTC)やらビットコインキャッシュ(BCH)やらビットコインゴールド(BTG)やら、殺伐とした仮想通貨の界隈に、スキャむかどうか考えるのすら愚かに思える神様の力を持った通貨の誕生です。

 

しかし、ただのおふざけではありません。確かな説得力があるのです。

 

 

従来のお守りはリアル世界でしか効果がなかった

・従来のお守りはリアル世界にしか通じず、PCやスマホ、サーバーのデータは守られていなかったようです。

 

・さらに日本の神社で売られているにも関わらず、中国などで生産されているものもあり、作成元が定かではないと。これでは確かに効果の範囲や、質が良いものかどうかは判断がつきません。

 

・また、お守りの売り上げが何に利用されているかわからない。住職がキャバクラで散財している可能性もあるとのことです。御利益を願って投げたお賽銭が、お姉ちゃんのバッグになっていたら悲しいことですよね。

 

 

UNKOINがこれらの問題を解決

・UNKOINはお守りとしてPCやスマホ内のウォレットに保存され、デジタル世界に御利益をもたらすようです・

 

・UNKOINの発行元アドレスは1つであり、UNKOINとしての質が確約されています。

 

・Ethereumブロックチェーンにより、売上金の追跡が可能です。

 

 

UNKOIN保持者の方々から御利益の声が!

・自国通貨をショートしたら、自国通貨が滅びました。

ライトセイバーの調子がいいです。

 

・・・なんぞwww

 

 

UNKOINの売上の用途

UNKOINはEthereumで購入することが出来ます。

売上金の10%は運営費に、90%は日本国内の自動養護施設に寄付されるようです。UNKOINは精神的、経済的に余裕のある大人たちにより運営されており、安心ですね!

 

目標調達額は、931ETH(約3,500万円)でクリスマス or お正月を目指して児童養護施設への寄付に充てるとのことです。

 

取引所への上場はしないでしょうが、931ETH集まるのか注目のICOではあります。

 

では!

今日から始める仮想通貨マイニング_ナイスハッシュ編(2017/10/12)

お疲れ様です。ゆとひとです。

仮想通貨マイニングでグラボ代が回収出来ました!

本日、monacoinが大暴騰100円から一時300円を超えて、250円付近で落ち着いています。私は8月末からmonacoinマイニングを始めていまして、半年程度でグラボの代金を回収する予定でしたが、なんと1ヶ月半で回収出来てしまいました!

お勧めしない理由

monacoinの価格が跳ね上がったということは、monacoinマイニングへの参加者が増えて、掘り当てる難易度が高くなります。=収益性が落ちています。

ぶっちゃけ、GTX1080が1枚だと

2017年6月で月12,000円の採掘量

↑ 私はこの計算で半年でグラボ代回収出来る予定で始めた。

8月で月8,000円

↑ 思ったより少ないなと思った。

9月で月6,000円

↑ あれ、やばいなと思った。

10月で月1000円ぐらいの見込みです。orz…

これだと電気代で赤字です。

なので、ナイスハッシュに移行することにしました!

(前から設定はしてたんだけど、mona好きでずっとmona掘ってたからね)

ナイスハッシュとは?

f:id:shidoma:20171012230658p:plain

マイニングツールの一種なのですが、数種類ある仮想通貨の中から最も効率の良いアルゴリズムを選んでマイニングし、ビットコインに変換して報酬を支払って貰える。というツールです。

厳密にはマイニングする計算ソフトではなく、アルゴリズムの切り替えソフトですね。裏で計算ソフトが走っています。

便利な機能

・「1日◯円以上」で掘るという指定が出来ます。

→例えば、1日の電気代140円などと指定しておけば、赤字になりません。◯円以上掘れない時はマイニングを停止するため、グラボの電力を無駄に使わず済みます。

・マイニングに利用するパーツを選べます。

→例えば、CPU1、GTX1080、GTX1070、がパソコンに付いているとき、GTX1080だけをマイニングに使う。という指定が出来ます。マイニングしながら、CPUと、GTX1070はゲームに使うということも出来ます。

ナイスハッシュをインストールしよう

公式サイトから、ご自身のグラフィックボードに合うソフトをインストールしましょう。

f:id:shidoma:20171012232238p:plain

まずは、ビットコインの払い出し先となるウォレットを指定しましょう。

f:id:shidoma:20171016225921j:plain

自分のPCや、オンライン上にウォレットを持っている方はそのアドレスを指定しても良いですし、

報酬は結局、取引所で売ることで日本円に変えるので私はコインチェックという取引所のウォレットを指定しています。

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

インチェックってどんな取引所?ということはこちらの記事にまとめました。

www.yutohito-startup.com

次にワーカー名の設定ですがPC1台の場合は特に変更しなくても良いです。

f:id:shidoma:20171016225929j:plain

次にマイニングに使用するパーツを選択します。CPUマイニングも出来ますし、GPUマイニングも出来ますが、CPUを使ってしまうと普通のPC操作の方に支障をきたすので私はGPUのみで設定しています。

f:id:shidoma:20171016225937j:plain

次にSettingから言語と通貨表示を設定しましょう。私は日本円で表示しています。また、サーバーの場所を選びましょう。日本ならJapan – tokyoで良いです。

f:id:shidoma:20171016225949j:plain

設定が完了したら、真ん中のマイニングスタートボタンを押すとマイニングが開始されます。以下のような画面になっていれば、掘れています。1日215円分のBTCで報酬が貰えています。将来的にBTCの価値が上がれば、結果的には1日300円以上の収益となるかもしれません。

f:id:shidoma:20171016225958j:plain

今の所、ナイスハッシュではGTX1080で1日200円くらい掘れてます。

月6,000円ですね。

ちなみにグラボによって、掘るのに効率が良い仮想通貨は異なります。

ちょっと前はRadeonが良いと言われていたけど、それはEthereumという仮想通貨を掘る時の話です。それ以外の通貨はGTXで掘れる。むしろ、こっちの方が対応してる通貨の種類は多いです。

ナイスハッシュを使うと、効率の良い通貨を勝手に選ぶのであまり関係なさそうですが、ETHが高騰して採掘難易度が上がっちゃうと逃げ場がない=Radeonは長期で見ると不利かもしれません。

では!

日本発ICOのALISがCryptoriaに上場

お疲れ様です。ゆとひとです。

日本初ICOの「ALIS」がCryptopiaに上場!

仕事中にトイレ休憩していたら、日本初のICO「ALIS」がCryptopiaに上場した!という情報をみつけてしまったので、昼間に急いでツイートアドレスだけ投稿しました。笑

昼間にみてしまった方は何のことだかわからなかったと思います。すみません。

「ALIS」とは、日本初のICOで広告に埋もれたメディアを改善すべく生まれた仮想通貨&ソリューションです。

alismedia.jp

要は仮想通貨ALISを使って、良い記事をみつけて、いいね!してね。ということです。

そのALISが海外取引所のCRYPTOPIAで売買が出来るようになりました。

 ALISを手に入れるには?

ALISはBTCを使って購入するため、まずはBTCを手に入れましょう。

私は日本の取引所CoincheckでBTCを購入しました。

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

初めはメールアドレスとパスワードと4桁数字のPIN設定のみで利用することが出来ます。個人情報は入力しなくても大丈夫です。

BTCをCryptopiaへ送ります。

DepositからBTCを選んで入金用アドレスを表示します。

f:id:shidoma:20171007155307p:plain

入金用アドレスへBTCを送りましょう。

f:id:shidoma:20171007155406p:plain

入金されるまで数時間掛かるかもしれませんがそれはBTCの仕様です。入金が完了したら、Exchange(取引)のページから、ALIS/BTCを探して価格を見てみましょう。

Amountに欲しい枚数。

Priceに買いたい値段。を指定すると、

Totalに購入に必要な金額BTCが表示されます。

f:id:shidoma:20171011233643j:plain

いまのところICO価格割れしていますので、ICOに乗り遅れた方も間に合います。むしろ、お得。

このままほかの大手取引所にも上場して、価格が上がることに期待できますね!

では!